忍者ブログ
2025.07.18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.08.17
以前、フリー(一部ドネーション)で使えるソフトウェアを紹介したのですが、使っているうちに色々問題が出てきてしまって、微妙に評価が変わってしまいました。

1)Serial Cloner (Donation Software)
制限酵素サイトの指定、sequence配列に特徴を入れる、などには使い勝手がいいのですが、利用していて最大の問題が発覚。Complementalyが上手く働かないのです。
何故か、Complementaly->Reverceが一連の操作として行われてしまって、単純なComplementalyの作業ができません。これは、致命的に使いにくいです。Primerを頼もうとしてはまりました…。
登録されている制限酵素の種類が多いのと、Sequence配列に特徴を入れるのは使いやすい方だと思うので、その2点に絞って使おうかと考え中です。

2)ApE(フリーウェア)
前回紹介しようかかなり悩んだのですが、Serial Clonerと機能がかぶっていて、Serial Clonerの方が機能が上だと思っていたので、紹介をしませんでした。
このソフトもほとんど、同じように使えるのですが、登録されている制限酵素の種類が少ないので、自分で追加で加えていかないとならないのですよね。
本家で配布していればいいのですが、配布してなかったような……。
かなり基本的なものしか登録されていないので、制限酵素マップを作るのには向いていないと思います。
どこかのソフトウェアからとか抽出して、導入することができるのかなあ。
このソフトの、Complementalyは普通に働くので、Primer作成などは専らこちらでやることになりそうです。

・結論
Serial Cloner, ApE, Bioeditの3つを組み合わせて使って、Vector NTIにしかない機能を使う時にはそちらを使うことになりそうです。ApEにSerial ClonerやBioedit並みの制限酵素を登録できたら、メインがApEになりそうです。
PR
Post your Comment
Name
Title
Mail
URL
Select Color
Comment
pass  emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  BackHOME : Next 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
Forsan et haec olim meminisse iuvabit. 「いつかこれらのことを思い出すことも、喜びとなるだろう。」 という意味のラテン語です。
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
某所にて研究職してます
自己紹介:
日本ではない某国某所にて研究職をしています。
本当はこういった類の情報発信をするのをやめようと思っていたのですが、色々な訓練になると思い始めてみました。
つらくなったりしたら、あっさりやめようと思います。
バーコード
ブログ内検索
P R

Forsan et haec olim meminisse iuvabit. wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]