忍者ブログ
2025.07.18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.07.31
職場のマウスがいまいち反応が鈍かったので、勝手に新しいマウスに変更したのですが(笑)、Win7対応とうたっているのにもかかわらず、ドライバがさっぱり対応していませんでした。
自動でインストールされるのですが、何故か一番上に行ってしまって、左右にしか動かないという。
どんなドライバですかと。

iBall Advance Driverというものなのですが、win7対応ドライバのアップグレード版もこっそり出していてアップグレードしてみたものの、やっぱり症状は改善しません。さすがインドの会社というべきかなんというか。
しっかりしているところはしっかりしているのでしょうけどね。

こういう時の、強引な解決策に以下の方法があります(見つけるのにかなり時間がかかりました(苦笑)。職場のIT部門に相談しても全然わからんとか言うし(笑)。
マウスが壊れてしまってすぐに変更するという時に使える方法かは試していません。キーボードから操作する方法があるかどうかが、まだわかっていませんので。

1.動いているマウスと問題のマウスを同時につなぐ(コンフリクトを起こすこともありますが、大丈夫なことを祈りましょう)
2.デバイスとプリンターを開く
3.トラブルが起きている方のマウスのクリックして詳細を出す
4.ハードウェアの項目にどのドライバが入っているかの一覧が載っているいるので、問題のドライバを選択した状態でプロパティを出す
5.設定の変更という項目があるので、そこをクリック
6.ドライバの更新という項目があるので、そこをクリック
7.コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索
8.コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択
9.USB入力デバイスを選択

これでトラブルの生じているドライバから、一般的なドライバに変更されて、とりあえずは使用できます。
ただ、暫定的な方法で、USBポートを変更するたびに本来のドライバがインストールされてしまうため、上記の操作をいちいちしなければなりません。
根本的な解決方法ではないんですよね。なので、交換できるときは手っ取り早く、マウスを交換しちゃってください。私のは交換できない条件だったので(ひどい…)、仕方なく上記の方法を取っています。

変に安いのかわずに、普通のを購入すべきだったか……。
海外恐るべし。

PR
Post your Comment
Name
Title
Mail
URL
Select Color
Comment
pass  emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  BackHOME : Next 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
Forsan et haec olim meminisse iuvabit. 「いつかこれらのことを思い出すことも、喜びとなるだろう。」 という意味のラテン語です。
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
某所にて研究職してます
自己紹介:
日本ではない某国某所にて研究職をしています。
本当はこういった類の情報発信をするのをやめようと思っていたのですが、色々な訓練になると思い始めてみました。
つらくなったりしたら、あっさりやめようと思います。
バーコード
ブログ内検索
P R

Forsan et haec olim meminisse iuvabit. wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]